nekoco
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
nekoco
参加者sagawa様
お世話になっております。
お忙しい中、度々ご返信をいただきまして、どうもありがとうございます!フォーラムのトピック「e-scottでのクレジット決済ができない」に、
ワードプレスのバージョンを下げることで解消できたとありましたが、
当方のエラーは、ワードプレスのバージョンを下げても解消できませんでした。プラグインもダウングレードを試してみましたが、
最終的に、PHP7.4→7.3 に戻すことで、エラーが出なくなりました。現在、プラグインも含め全て最新バージョンの状況下で、
クレジット決済のご注文が完了できております。当方固有の問題とのことなのですが、サーバーによって、このような事象が起こることはありますか?
お伝えし忘れておりましたが、当方利用のサーバーは、株式会社IDCフロンティア(サービス名 Zenlogic)です。sagawa様のおっしゃる通り、一時的に戻しても、問題の解決にならず、表示スピードの問題もありますので、
早くPHPのバージョンも7.4に上げたいのですが…。取り急ぎのご報告で恐縮ですが、このたびはありがとうございました。
どうぞこれからもよろしくお願い致します。nekoco
参加者お世話になっております。
お忙しい中、度々ご返信をいただきまして、どうもありがとうございます!稀な不具合のようですので、一旦、バージョンアップ前の状態に戻してみようと思います。
先日のバージョンアップ後、
商品リスト、メディア、受注リスト、会員リストに更新があり、
データベース内に更新データが収められていると理解しているのですが、
フォルダ名等を教えていただくことは可能でしょうか?UpdraftPlusで復元してみる予定なのですが、データベースとアップロードファイルを除いて
復元すれば良いのか、迷っています。度々大変お手数をおかけして申し訳ないのですが、
どうぞよろしくお願い致します。nekoco
参加者お世話になっております。
今回のバージョンアップに際して、新しく追加したプラグイン「DD Last Viewed」が原因なのではと、
キャッシュを削除したり、プラグインを削除してインストールし直したりといろいろ試したのですが、
やはり改善されません(現在削除しております)。当方固有の不具合になりますでしょうか?
度々大変お手数をおかけして申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願い致します。
nekoco
参加者お世話になっております。
ご返信、どうもありがとうございます!「決済エラーログ」なのですが、今回、エラーログが表示されていない状況です。
開発者ツールで確認したところ、カード決済→確認ページ→完了ページではエラーは検出されませんでしたが、
ダッシュボードで、下記2行のエラーが出ております。i18n.min.js?ver=326fe7fbfdb407b6edbcfba7e17f3909:2 sprintf error:
TypeError: [sprintf] expecting number but found string
デパックモードでも確認しましたが、特にエラーは出ておりません。
プラグインも無効化して試してみたのですが、問題ないようです。
取り急ぎのご連絡で失礼いたしますが、ご確認いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。nekoco
参加者お世話になっております。
先ほど、Welcart e-Commerce も最新バージョンに更新してみましたが、
やはりクレジット決済の注文が完了できない状況です。大変お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
nekoco
参加者お世話になっております。
追記ですが、カード情報を入力するウィンドウは開いており、情報の入力はできます。
次へで確認画面へ進み、確認後の注文完了画面で、
ご注文が完了しませんでした。
というエラーが出ている状況です。大変お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
nekoco
参加者お世話になっております。
2のクレジット決済の不具合について、
実際にクレジットカード情報を入力して、下記ブラウザで確認したところ、
全てのブラウザで下記のエラー画面が出て、注文が完了できませんでした。症状を確認したブラウザ:firefox,edge,Chrome
エラーの文面
ご注文が完了しませんでした。
ご不明な点は、サイトの管理者にお問い合わせください。取り急ぎのご連絡で失礼いたしますが、
どうぞご確認のほど、よろしくお願いいたします。nekoco
参加者大変お世話になっております。
ご返信いただきまして、どうもありがとうございます。送信の際にエラーが出たお客様の決済方法は、ペイパルですが、
弊店では、送料変更の可能性がある為、即時決済ではなく、メール決済を採用しておりますので、
決済方法が原因のエラーではないかと思います。注文完了の際のエラーになるかと思いますが、お客様に詳細をお尋ねすることはできず、
詳しくお伝えができなくて申し訳ございません。
お伝えし忘れていた環境情報は下記の通りです。——————————————–
症状を確認したブラウザ:お客様の環境は不明です
サーバー:Zenlogic(株式会社IDCフロンティア)
SSLの利用:常時SSL
——————————————–welcart利用の他のショップで特に注文の減少等の変化がないようでしたら、
いろいろと偶然が重なっただけかもしれませんが、念の為、ご報告させていただきました。取り急ぎのご連絡で失礼いたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
nekoco
参加者お世話になっております。
リカバリーモードより、「Welcart e-Commerce」プラグインを更新したところ、
管理画面が表示できるようになりました。取り急ぎのご連絡で失礼いたしますが、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。nekoco
参加者お世話になっております。
ブラウザですが、
アンドロイド:グーグルクロームで、バージョンにつきましては、以前のバージョンが分かりませんが、最新バージョンにアップデートしているかと思います(85.0.4183.81)。このたびはお騒がせしまして、申し訳ありませんございませんでした…。
どうぞ今後とも、よろしくお願い致します。nekoco
参加者度々申し訳ありません…。
もしかしたらと思い、先ほど、スマホのブラウザをアップデートしたところ、問題なくカート画面に遷移し、注文を完了することができました。
このたびは、お忙しい所、お騒がせしてしまいまして、本当に申し訳ございませんでした…。
いつもご丁寧にご対応いただきまして、どうもありがとうございます。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。nekoco
参加者度々申し訳ありません…。
Classic Editorの件は、「新規商品追加」画面と全く関係がありませんでした。混乱しておりまして、重ね重ね申し訳ないのですが、1:19 PMの投稿はご覧いただかなくて大丈夫です。
度々お手数おかけして恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
nekoco
参加者度々申し訳ありません。
当方、まだClassic Editorを利用しているのですが、
アップデート後、サイトヘルスステータスで、無効になっているプラグインがあるという警告が出ていたので、
確認したところ、Classic Editorの表示が「有効化」になっており、無効になっていました。「新規商品追加」画面を開くと、これまでと特に変わりがないようだったのですが、
こちらはなにか関係がありますでしょうか?(現在は、有効化しており、表示は「無効化」となっております)これまで行ってきたカスタマイズも確認しましたが、カート画面は、色や文字を変更した程度で、
システムを変更するようなカスタマイズは行っておりません。度々お手数おかけして恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
nekoco
参加者お世話になっております。
追伸なのですが、
今回、wordpress をアップデートした際、文面は忘れてしまったのですが、一度、エラーのような警告?が出ました。
その後すぐに、通常通り「更新」のボタンが出たので、その後は、問題なくアップデート出来ております。また、今回、5.5にアップデートする前に、5.5.1となってしまった為、5.5を飛ばしてアップデートしております。
なにか関係がありますでしょうか?
初歩的な質問で度々申し訳ございませんが、対処法を教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。nekoco
参加者ご返信、どうもありがとうございます!
phpのバージョンは、7.3 で、サーバーは zenlogic となります。
特にカート部分のカスタマイズは行っていないかと思うのですが…。
取り急ぎ、上記症状の出ているファイルをアップデート前のものに戻したいのですが、どのファイルになりますでしょうか?お忙しいところお手数おかけして恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
-
投稿者投稿