nanbu

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 4,651 - 4,665件目 (全4,984件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: サーバ移行時のデータ移動について #60066
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    残念ながら、Wordpress のエクスポート及びインポートでは正常にデータの移行ができません。無理やりこの機能を使って移行するとすると次の手順が考えられます。

    移行元と先はそれぞれバージョンを同じにして置いてください。また、移行先のWelcart はインポートが終わるまでインストールしません。

    1. 元データをエクスポートします。

    2. 移行先(新規の状態)にデータをインポートします。画像もdownload にチェックを入れてください。

    3. カテゴリーを修正します。カテゴリーの名前とスラッグが違う場合、2重登録されてしまうのはインポーターのバグと思われます。見ているとどうも、正規のカテゴリーが登録された後、カテゴリー名と同じスラッグを持つカテゴリーが重複して登録されます。たちが悪いのは、この要らないカテゴリーの方に記事が割り当てられるということです。作業効率を考えると、まず正規の方を削除して、その後スラッグを正規のものに変更していくということになります。

    4. Welcart をインストールします。(必ずインポート後にインストールです)

    5. phpMyAdmin などを利用して商品データの post_mime_type を item とします。これが商品か商品でないかを判断しているフラグになります。データは post_status がpublish のものだけでいいと思います。これが済むと管理パネルの商品一覧に商品が見えてきます。

    6. SKU と 商品オプションなどの修正

    こちらでテストした結果、SKUデータが死んでいました。まだ原因がつかめないのですが、もしかしたらMySQL のデフォルト文字セットの違いによるのもかもしれません。

    たぶん、ここまでで移行は完了すると思います。

    数が多くなると大変なので、何とか移行ツールを作りたいと考えていますが、簡単ではないので少し時間がかかると思います。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    「テーマの場所」というのがポイントになります。

    テーマの場所とはテーマ毎に違っています。

    たまたま同じ設定だった場合はそのまま引き継がれることも有りますが、基本的にテーマを変えた場合はメニューの適用を確認したほうがいいです。

    メニュー自体は消えてしまうことは無いので「テーマの場所」の設定を確認するだけだと思います。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    Welcart をアップグレードした場合、テーマは書き換えられません。

    v0.5.2 ではデフォルトテーマの修正も行われているのでテーマもアップグレードしてください。テーマのアップグレードの方法は次の通りです。

    【テーマをカスタマイズしていない場合】

    1.Welcart Dfault テーマを削除します。

    2.Welcart プラグインを停止し、再度有効化します。

    これで新しいヴァージョンのテーマがインストールされます。

    【テーマを削除したくない場合】

    Welcart プラグイン内の usc-e-shop/theme/welcart_default/functions.php をテーマフォルダ内のfunctions.php に上書きしてください。

    functions.php をカスタマイズしている場合は、内容を確認して必要なコードを追加してください。

    nanbu
    キーマスター

    やはり、さくらさんで独自ドメインを取得した場合は、初期ドメインが使えなくなるようですね。

    残された手段は、さくらさんで取得したドメインを外へ移管するしかないようです。(外へ移管できるのでしょうか)

    しかし、それにしても外のドメインを使用するのは否推奨(さくらインターネット)とされていますので不安が残ります。

    ただ、サブドメイン型の共用ドメインSSL が問題なくWordPress で使えるサーバーはたぶん少ないのではと思います。チャレンジしてみる価値はあるかもしれません。

    nanbu
    キーマスター

    すみません、この場をお借りして・・・

    imim さん、カートの動作かおかしくなる点ですが、Welcart では、フロントのセッションと管理パネルのセッションが影響しあってフロントのカートの挙動がおかしくなる事が有ります。

    管理パネルに入った後フロントの動作テストを行う場合は、一旦ブラウザを開き直すか、Chrome とIE といった感じでフロント用、管理パネル用の2つのブラウザを使ってテストを行うと良いと思います。

    nanbu
    キーマスター

    ああ、わかりました。

    metakey の仕様の変更によるものです。

    ‘itemName’ と ’itemCode’ はそれぞれ

    ‘_itemName’ と ’_itemCode’ に修正してください。

    変数名は変える必要はありません。

    よろしくお願いします。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    imim さん、メールありがとうございます。

    imim さんの情報を元に、こちらでも同じようなことをしてみました。どうやら、外部で取得したドメインをさくらさんに設定すると初期ドメインはそのまま使えるようです。

    さくらさんで取得した場合はどうなるのかが良くわかりませんが、masalat さん、試に取得したドメインでは共有SSL を使用しないに設定してみてください。そうすると初期ドメインが同時に使えたりしないでしょうか。

    本当は独自ドメインでSSL ができるといいんですが、結構いい値段になりますよね。もっとショップに特化した安いサーバーが有ったらいいんですが。

    nanbu
    キーマスター

    さくらさんのFAQ で次のような説明がありました。


    共有SSLを有効にするとコンテンツに対して以下のような影響が考えられます。

    マルチドメイン設定におけるパスの指定はできません。

    具体的には http://example.com/ に対するアクセスの参照先を /example とし、https://example.com/ に対するアクセスを /example_ssl といった指定にはできないということを意味します。

    【共有SSLを設定した時に、アクセスできるドメイン】

    http://初期ドメイン/

    https://初期ドメイン/

       

    http://独自ドメイン/

    https://secureNNN.sakura.ne.jp/独自ドメイン/


    これを読む限りでは、独自ドメインを使用した場合は、初期ドメインSSL は使えなさそうなのですが・・・。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    うまく表示されないとはどういう風になるのでしょうか。ソースを見ても良くわかりません。

    ソース内にはul が重複していますが、これは0.4時代から変っていないようです。(修正しときます)

    テーマのfunctions.php に書いたコードを見せていただくほうが何か判るかもです。

    返信先: 問い合わせフォームのSSL対応 #60038
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    ちょっと調べてみました。何とかできそうです。

    ただ、問合せページは任意のページとなりますので、ページIDを管理画面で指定してSSLを通すということになると思います。

    次のバージョンで反映させたいと思います。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    将来的には商品詳細情報をフィードで配信したいと考えていますが、まだその辺は手付かずです。

    rss2 関連のファイルを少し除いてみました。画像の挿入はフックで可能なようですが、好きな位置には入れられないようです。

    余裕が出ましたら、Welcart の商品用のフィードを用意したいと思います。かなり先になりそうですがw

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    ショップの運営次第だと思います。

    フロントに「お見積りはこちらから」として電話番号や送信フォームを用意しておきます。最低限連絡に必要なお客様の名前、電話、メールアドレスなどは確認します。

    その要求を元に見積りを入力します。メール若しくはFAXでお客様に見積りを送ります。

    購入が決まりましたら、改めてカートに入れてもらうか、住所等詳しい情報を確認して見積りを受注に変更して注文を受けることもできます。

    カートに入れるという操作を嫌がるお客様もいらっしゃるのでその対応のためでもあります。ただし、管理画面で注文を入力する場合はクレジット決済は不可能です。

    nanbu
    キーマスター

    試したことはないですが、できないと思います。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    お知り合いのショップのURLを教えていただけますか?

    下記のメール宛てでも構いません。よろしくお願いします。

    nanbuアットusconsort.com(アットは@)

    返信先: 問い合わせフォーム #59993
    nanbu
    キーマスター

    了解です。

    更新まで少しお待ちください。

15件の投稿を表示中 - 4,651 - 4,665件目 (全4,984件中)