nanbu

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 4,156 - 4,170件目 (全4,984件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: [解決済み] カテゴリーの並び替え #61099
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    「My Category Order」を利用する場合は以下のコードを現在のテーマフォルダにあるfunctions.php に追加してください。

    add_action('usces_filter_welcart_category', 'usces_filter_welcart_category');
    function usces_filter_welcart_category( $query ){
    $query .= '&orderby=term_order';
    return $query;
    }

    ちなみに、「Category Order」は何もしなくても並び替えが反映されます。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    ご報告ありがとうございます。

    症状を確認いたしました。

    修正版を出したいと思いますが、お急ぎでしたら下記のように修正してみてください。

    wcex_dlseller/redownload.php 83行目あたり

    $content = do_shortcode($item_post->post_content);
     ↓
    $content = wpautop(do_shortcode($item_post->post_content));

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 会員登録のタイミング #61093
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    商品購入者のみに会員登録させるということであれば、単なるタイミングの話だけでは済まなくなります。行なわなくてはいけないカスタマイズとしては、

    ・ログインページ等の新規登録のリンクを削除する。

    ・新規登録のURLを直打ちしても登録されないようにする。

    ・完了ページに新規登録のリンクを出し、そこからしか登録できないようにする。

    この様な事が考えられますが、完了ページは購入したときしか表示されない(ページが変ると戻れない)ページです。つまりそこで登録しなかったお客様は購入しているにもかかわらず次回購入するまで登録できないと言う事になります。

    また、ログインせずに購入した事があるかどうかを判断させるにはクッキーを利用しなくてはいけません。当然利用しているパソコンが違うと判断できなくなります。

    仕様自体が少々厳しいと感じますし、気合の要るカスタマイズだと思います。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    データ拝見しました。

    CSV ファイルの改行コードがCR になっているのが原因だと思います。これはMAC の仕様だと思いますが、Welcart のCSVはCR+LF で無くてはいけません。テキストエディタなどで改行コードを変更すれば問題なく読み込めると思います。

    返信先: 入荷予定日を挿入したい #61092
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    そうですね。今のところそういった機能は無いので記事に書くか、カスタムフィールドを駆使して告知するかになるかなと思います。他にご要望が多ければ要望リストに上げたいと思います。よろしくお願いいたします。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    一度調べてみますので、うまく行かなかったCSVファイルを送っていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

    nanbuアットuscons.co.jp(アットは@)

    返信先: 商品一覧ページを英語環境で使用したい #61083
    nanbu
    キーマスター

    ありがとうございます。

    ではメールにて。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    状況が良く分からないので、ページを見せていただけないでしょうか。

    下記宛にURLをお送りください。

    よろしくお願いいたします。

    nanbuアットusconsort.com(アットは@)

    nanbu
    キーマスター

    例えばこの様にすると良いかと思います。

    add_filter('single_item_stock_field', 'my_single_item_stock_field');
    function my_single_item_stock_field(){
    global $usces;
    $singlestock = '<div class="my_field">' . __('stock status', 'usces') . ' : ' . esc_html(usces_the_itemZaiko('return')) . '</div>';
    return $singlestock;
    }

    nanbu
    キーマスター

    その様な場合は、色ごとに商品を分けて登録すると良いかと思います。

    商品点数が何千もある様な場合は難しいですが、数百程度ならば色ごとに写真を撮って1商品として登録した方がお店も賑わいが出てよいかと思います。

    返信先: 商品一覧ページを英語環境で使用したい #61081
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    拡張プラグイン(WCEX)の方はグローバライズができていません。日本語に対応する英訳を戴ければすぐにグローバライズしたいと思います。

    よろしくお願いいたします。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    商品オプションは商品ごとに設置するものです。SKUごとに別のものを用意することはできません。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    LANG = en でお使いでしょうか。英語環境での検証が十分ではないので後ほどテストしてみたいと思います。

    カンマが使えないと言うのは、記事本文やタイトルなどに使ってはいけないと言うことです。

    現在のDevelopment Version はエクセルファイルをそのままアップロードできます。将来CSV は否推奨となる予定です。Development Version を使ってみてください。ただ、今回の不具合とは関係がないかもしれません。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    この件は既にDevelopment Version にて修正済みです。「対応状況」207番をご覧ください。

    正式版(v0.9)はWordPress3.1日本語版 のリリース後に公開となります。よろしくお願いいたします。

    返信先: [解決済み] head内のscriptを外部化する #60850
    nanbu
    キーマスター

    最後の更新は僕のミスによるものです。お手間をおかけしてしまいました。

    でも、ここまでお付き合いありがとうございました。久しぶりに気持ちがいい解決ができました。「解決済み」フラグを立てておきますね。

    お陰さまでとても勉強になりました。まとめるとこうです。

    JavaScript を表示するかどうかは、wp_footer のタイミングでグローバルpost を利用して判断していました。しかし、テーマのどこかで$post が書き換えられてしまうらしく、うまく判断できませんでした。そこでグローバルpost には頼らず別の情報(Welcartが前もって生成したもの)を元に判断することにしました。

    テストコードの「post_type = item」はこの記事は商品だと判断しています。そして、「is_single = false」はグローバルpost が消滅していることを物語っています。

15件の投稿を表示中 - 4,156 - 4,170件目 (全4,984件中)