nanbu
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
nanbu
キーマスターこんにちは。
残念ながら今のところそういった設定はできません。
nanbu
キーマスターありがとうございます。
管理パネルからのメールのAjax 送信に不具合を見つけました。次期バージョンで修正したいと思います。
イプシロンにつきましては、いろいろやってみましたがイプシロンにはじかれてしまいます。イプシロン側にお問合せいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
nanbu
キーマスターこんにちは。
templates/cart/completion.php 及びtemplates/member/completion.php を現在のテーマディレクトリに退避して対応していただけますでしょうか。修正箇所は次の通りです。
templates/cart/completion.php 48行目あたり
$html .= '<form action="' . get_option('home') . '" method="post" onKeyDown="if (event.keyCode == 13) {return false;}">'."n";
$html .= '<div class="send"><input name="top" class="back_to_top_button" type="submit" value="'.__('Back to the top page.', 'usces').'" /></div>'."n";
↓
$html .= '<form action="" method="post" onKeyDown="if (event.keyCode == 13) {return false;}">'."n";
$html .= '<div class="send"><input name="top" class="back_to_top_button" type="submit" value="'.__('Back to the top page.', 'usces').'" /></div>'.'" onclick="location.href='' . get_option('home') . "n";templates/member/completion.php 34行目あたり
<form action="' . get_option('home') . '" method="post" onKeyDown="if (event.keyCode == 13) {return false;}">
<div class="send"><input name="top" type="submit" value="' . __('Back to the top page.', 'usces') . '" /></div>
↓
<form action="" method="post" onKeyDown="if (event.keyCode == 13) {return false;}">
<div class="send"><input name="top" type="submit" value="' . __('Back to the top page.', 'usces') . '" onclick="location.href='' . get_option('home') . '" /></div>退避方法はこちらをご覧ください。
nanbu
キーマスターこんにちは。
メールアドレスの検証はWordPress のis_email() を使用しています。
こちらでテストしてみましたが、会員登録や注文は問題なくできるようです。どの場面でエラーが出るのかわかりますか?
nanbu
キーマスターご協力ありがとうございます。
bloginfo(‘template_directory’) ではなくget_bloginfo(‘template_directory’) としてみてはどうでしょうか。
nanbu
キーマスターこんにちは。
メディアの整合性が取れていないのではないかと思います。何故そうなるかは分かりませんが、僕がサイトのコピーを作る場合は、WordPress のインストールを利用しません。次のように手動で行ないます。
・元サーバーよりWordPress ディレクトリをダウンロード、新サーバーにアップロード(圧縮できると速いです)
・WordPress Database Backup を使ってデータベースを丸ごとバックアップ、新サーバーにはphpMyAdmin を使って空のデータベースを作ってそこにバックアップデータをインポート。
・データベース名などに変更が有る場合は新サーバーのconfig.php を修正。
・ドメインやパスに変更が有る場合はphpMyAdmin を使ってwp_options のsiteurl とhome を修正。
ここまでで、とりあえずアクセスできるようになります。
その他記事内にあるイメージのURL はphpMyAdmin を使って一括置換するとほぼ見た目が同じサイトの出来上がりです。
nanbu
キーマスターこんにちは。
申し訳ありません。
質問内容が異なる場合は新たにトピックを立てていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
nanbu
キーマスターこんにちは。
項目名が書かれている1行目を削除していますか?
データフォーマットにつきましてはこちらをご参照ください。
nanbu
キーマスターこんにちは。
商品データはエクスポートができるようになったため、一括更新はダウンロードしたデータを元に修正してインポートと言う流れで考えていました。この方法だとSKUや商品オプションなどで削除も一括で行えると言うメリットが有るからです。(商品自体の削除は行っていません)
しかし、よくよく考えてみましたら、データをエクセルで編集している間に商品が売れて在庫数の整合性が取れなくなることも考えられます。
存在しないSKUや商品オプションは無視すべきか、削除すべきか皆さんのご意見をお待ちしております。
nanbu
キーマスターこんにちは。
本体を改造することなくimg-alt を変更する事は可能です。ただフックを使用しますので、WordPress に慣れていないとちょっと戸惑うかもしれません。この技術はWordPress のカスタマイズを行なう上で避けては通れませんので、これを機にマスターされると良いかと思います。こちらの資料を参考にしてください。
https://www.welcart.com/community/archives/1697
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3_API
Welcart のimg タグを出力するテンプレートタグ(usces_the_itemImage)はusc-e-shop/functions/template_func.php にあります。それを見ていただくと’usces_filter_img_alt’というフックが有るのが分かると思います。そのフックに充ててフィルターをかけてやることで、自由にalt を設定できます。
nanbu
キーマスターこんにちは。
完了ページは、page.php テンプレートを使用します。page.php にはwp_footer() が記載されているfooter.php を読み込むためのget_footer() があるでしょうか。念のためご確認ください。
>別のドメインでカートのテストを行ってみたところ、正常に動きました。
との事ですが、このテストは同じテーマを使っていますでしょうか。更に同じ設定、同じデータで行なっていますでしょうか。もし全く同じ環境での結果でしたら、原因はWordPress の外にあるかもしれません。例えはhtaccess など。
【会員登録しながら次へ】が表示されないのは、恐らく会員システムをオフにしている為ではないかと思います。
nanbu
キーマスターこんにちは。
Welcart の商品マスターのページナビゲーションは、独自のクラスを使って生成していますので非常にややこしいかと思いますが、記述されているのはusc-e-shop/classes/itemList.class.php のSetNavi() というメンバー関数になります。
このクラスはページナビだけではなくリスト表示や並び替えなど、いろんな事を担当していますので複雑になっています。
ページナビゲーションを習得されるのであれば、それに特化したWP-PageNavi などのプラグインを解析する方が早いかもしれません。
nanbu
キーマスターこんにちは。
ご報告ありがとうございます。
id を”mailaddress1″に修正いたします。
nanbu
キーマスターこんにちは。
welcart_default/functions.php の冒頭に置かなくてはいけないコードとは、Welcart 本体が停止している時にこのfunctions.php がエラーを出してしまいWordPress が動かなくなってしまうのを防ぐための処置です。
functions.php の内容によってはエラーにならない場合も有ります。またこれはどのテーマを使った場合にも発生する可能性が有りますので、Welcart を利用する場合は必ずfunctions.php の冒頭に
if(!defined('USCES_VERSION')) return;
の一行を追加した方が無難です。
このコードの意味は、Welcart 本体が有効化されていないときは、それ以降のコードを実行しないということです。
次に、Warning の件ですが、これはXREA系のサーバーでしょうか。このWarning はセッション用のテンポラリーファイルにアクセスできないといっています。サーバーに正しい作業用ディレクトリにアクセスするよう設定が必要なのではないでしょうか。サーバー会社の方にご確認ください。
nanbu
キーマスターこんにちは。
ページングでしたら、WP-PageNavi(作者: Lester ‘GaMerZ’ Chan & scribu)というプラグインが便利です。一度試してみてはどうでしょうか。
-
投稿者投稿