nanbu

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 3,886 - 3,900件目 (全4,984件中)
  • 投稿者
    投稿
  • nanbu
    キーマスター

    見せていただいたページは商品として認識されていないようです。

    このような状態になった時辺りにどんな事を行なったか詳細な経緯を教えていただけますか?

    返信先: テーマが壊れてしまいました #61677
    nanbu
    キーマスター

    ファイル構成を調べてみましたところ、テーマフォルダが wp-content/themes/ であるべきところ、wp-content/thems/ となっていました。FTP等で作業中に誤ってフォルダ名を変更してしまったと推測します。

    旧データを取りに行くためにネームサーバーを変更されたんだと思いますが、何か事が起こったときは冷静に経緯を思い起こして状況を分析する事が大切です。また、エラーログを確認して今何が起こっているかを把握する事も大切です。

    ログファイルは、www/logs/script.error_log となっています。一度確認してみてください。

    返信先: テーマが壊れてしまいました #61676
    nanbu
    キーマスター

    何をしてこのような状態になったのか、その経緯を具体的に詳しく教えていただけますか?

    また、利用していたテーマはなんと言うテーマですか?

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    メールの0 : 0 の表示は、商品オプションを設定していないときに表示されているようでした、表示しないように修正いたします。

    ご報告ありがとうございました。

    データベースの受注データですが、そちらは仕様です。どこにも影響は与えませんので気になさらないで下さい。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    >サイトに反映されなくなってしまいました

    とありますが、以前は表示されていたと言うことですか?

    もしそうであれば、設定を変更若しくはテーマのカスタマイズをしたなど、何らかの操作が原因のはずです。

    テーマは何をお使いですか?

    Welcart Default テーマで動作をお確かめ下さい。それが問題なければ、ご利用中のテーマに問題があることになります。

    返信先: テーマが壊れてしまいました #61674
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    >なにもない状態になってしまいました。

    これはどういう状況ですか?もう少し詳しくご説明下さい。

    データベースを確認しましたが問題ないようです。また、ファイルも存在します。テーマフォルダにはtwentyten、welcart_default、wp-old の3つのテーマが存在しています。バックアップも確認しましたが3月7日の日付でこれらのファイルがありました。

    サイトを確認したところ、アクセスができませんでした。

    他社管理のドメインをWhois で確認したところ、ネームサーバーが変わってしまっていました。変更されたのですか?

    ネームサーバーはご連絡したものにしていただかなくてはアクセスができなくなります。

    よろしくお願いいたします。

    nanbu
    キーマスター

    同じ環境を作ってMACでテストしていますがこちらでは不具合は有りません。

    WordPress のアップグレードは自動アップグレードを使っていますよね。

    htaccess や他のプラグインのチェック(停止してみるなど)も行なってください。

    /%category%/%postname%/ にすると404エラーになる原因の一つとして、カートページ(固定ページ)のスラッグが「usces-cart」になっていない事が上げられます。

    一応考えられるのはこんなところですが、サーバーに入って調査する事も可能です。ご希望であれば「Welcart レスキュー」よりお問合せください。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    残念ながら、今のところ.xlsx への対応は難しい感じです。

    もしエクセル側で可能でしたら.xls での保存で対応してください。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: まとめてカートに入れる #61656
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    残念ながらWelcart にはまとめ買いの機能はございません。ご要望が多ければ検討したいのですが、現状からは難易度が高くなりますので簡単に機能追加とはならないのではないかと思います。よろしくお願いいたします。

    返信先: ファイル名の変更 #61653
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    WordPress のURL の生成は環境によって異なりますので、まずは環境情報のご提示ください。

    パーマリンク設定が/%category%/%postname%/ だった場合を想定してご説明します。

    上記パーマリンクで投稿記事(商品詳細ページ)を表示する際のURLの構成は次のようになります。

    http://ドメイン/カテゴリースラッグ/投稿スラッグ/

    ご質問で「ファイル名」と仰っているのはこの投稿スラッグということでよろしいですか?

    ★カテゴリースラッグ

    この部分は記事(商品)に割り当てられたカテゴリーによって変ってきます。商品(item)や複数のカテゴリーにチェックを入れたり外したりしてその違いを確認して見てください。

    ★投稿スラッグ

    初期値はページタイトルがそのまま適用されます。記事(商品)編集画面で好きな文字列に変更が可能です。ただ、基本的に全体を通して(カテゴリースラッグなども含めて)ユニークにならなくてはいけません。

    さて、ご質問では投稿スラッグを変更するとカテゴリーの部分のURLパスが変ってしまうという内容に取れますが、そういう事にはならないのが正常な状態です。もしその様な状況になっているのであればシステムが不安定若しくは異常な状態になっていると考えられます。

    上記のような症状は見た事がありませんが、パーマリンクを途中で %postname% に変更したときなどはNOT FOUND がでてしまうなどの不具合がしばしば起こります。このような場合は、ページスラッグが重複していないか、数値だけになっていないかを良く調べる、記事を登録しなおしてみる、パーマリンクをもう一度確認する、ブラウザを立ち上げなおしてみるなどいろいろ試してみてください。

    尚、この件はWelcart では無くWordPress の仕様・機能となりますので、一度「WordPress Codex」をじっくりご参照ください。

    http://wpdocs.sourceforge.jp/Settings_Permalinks_SubPanel

    返信先: [解決済み] Yahooメールに届かない #61636
    nanbu
    キーマスター

    WordPress から送信されるメールの状況はどんな具合ですか?

    返信先: [解決済み] Yahooメールに届かない #61634
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    こちらの環境では、Yahooメールのアカウントにも問題なく送信できる事を確認しました。

    問題となっているメールアドレスで、WordPress のアカウントを作成し、WordPress から送信されるメールがどの様になるかを確認してみてください。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    カートページのURL に次の引数を渡してください。

    acting_return=1&result=1

    result が1 の時は完了画面、0の時はエラー画面になります。

    ただし、現在のバージョンでは受注記録がされません。

    次期バージョン(v1.0)では受注記録を行なうかどうかの引数を追加する予定でおります。

    尚、これらの動作はこちらで検証をしておりませんので、十分テストを行なってください。

    返信先: 配送料金オプションの設定 #61631
    nanbu
    キーマスター

    >・商品情報の編集画面で「送料」の設定項目がありますが、私の場合すべて送料固定のためどれに設定しても結果は変わらないということでよろしいでしょうか?

    はい、送料固定を選択している場合は、商品情報編集画面の「送料」は無効になります。わかりにくいですね(^^;

    返信先: [解決済み] ログイン、ログアウト #61642
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    どこかのアクション・フックで、ログイン状態をチェック。ログインしていなければログインページにリダイレクトという形になるかと思います。

    ログイン状態はusces_is_login()で取れます。

    リダイレクト先は定数USCES_LOGIN_URL を使用します。

    問題はどのフックを使うかと言うことですが、wp_head ではリダイレクトができません。init でusces_is_login()が取れるかどうか検証してみてください。

15件の投稿を表示中 - 3,886 - 3,900件目 (全4,984件中)