nanbu

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 3,871 - 3,885件目 (全4,984件中)
  • 投稿者
    投稿
  • nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    ルミーズ決済もWelcart 受注も正常に完了しているのであれば、それはペイクイック機能だと思います。

    ペイクイックとは、一度購入された会員のお客様が次に購入する場合はカード情報を入力しなくても購入できる機能です。

    カード情報はルミーズが管理しておりWelcart では保管しませんので、ショップ側からカード情報が漏洩することはありません。

    管理パネルよりペイクイック機能をオフにすることで、通常の遷移を確認できます。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは、catalystnameさん。

    kenpowerbomさんの仰るとおり、Welcart はPHPセーフモードのサポートを行っておりません。その症状が、セーフモードが原因であるかどうかは分かりませんが、近い将来なくなる運命のセーフモードに時間を割くことは止めようという姿勢です。

    もう一つ確認しておきたいのですが、ご利用のブラウザがMAC のIE の様ですが、これは確かもう既にサポート終了しているのではなかったでしょうか。ユーザーは皆無に近いという情報も有るようです。MAC をお使いでしたらSafari でも動作確認してみてください。

    返信先: gooleアナリティクスのタグ #61691
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    gooleアナリティクス を利用するのであれば、プラグイン「Google Analytics for WordPress」をご利用下さい。詳しく輪こちらに有ります。

    https://www.welcart.com/community/archives/2167#new5

    返信先: 物販とダウンロードの両立 #61690
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    DLSeller は物販と同時運用ができないかという声をたくさん頂いております。そう言ったご要望を受け、仕様を変更することを決定いたしました。既に作業が進んでいまして、近々(1、2ヶ月以内)に公開の予定です。

    物販と同時運用ができるDLSeller のバージョンはv2.0 となります。ページ遷移が大きく変わりますので(Welcart 本来のページ遷移に戻ります)、既に現バージョンで稼動中のユーザーの方には十分にテストを行っていただくべく、ベータ版をダウンロードできるようにしたいと考えています。

    また、Welcart Home でのDL販売を先駆けてアップグレードいたしますので、そちらで遷移等をご確認いただきたいと思います。現在はまだ旧バージョンです。アップグレードいたしましたらコミュニティーでご報告したいと思います。

    DLSeller 2.0 を利用するには、Welcart 1.0 にアップグレードする必要が有ります。Welcart 本体のアップグレードに関しても、コミュニティーでご案内いたしますのでしばらくお待ち下さい。

    nanbu
    キーマスター

    はい、素の記事を表示するだけでしたらその方法でも構いません。

    返信先: 一括処理 #61688
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    受注データ周りのドキュメントが完成していなくて、ご不便をおかけしております。

    見積書や納品書はPDF で出力しているだけですので、一括印刷と言うことは不可能です。

    また、今のところ発送完了メール等の一括送信も出来ませんが、こちらは有償カスタマイズであれば機能を追加する事は可能かと思います。

    nanbu
    キーマスター

    本文は表示されているようですが・・・

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    >ダッシュボードから編集出来れば

    ダッシュボードとは管理パネルのことと理解すればよろしいでしょうか。

    WordPress にトップページを指定する方法がいくつか有ります。

    Welcart ではhome.php テンプレートを設置する方法を採用しています。その他特定の固定ページや投稿記事をトップページとする事ができます。

    特定の固定ページをトップとすることで、記事の内容を管理パネルで編集することが可能です。

    また、固定ページは固定ページ専用テンプレートを適用させることができますので、別記事ループをページ内に表示したい場合は専用テンプレートを作成すると良いかと思います。

    これらの方法は全て「WordPress Codex」に記載されています。記事ループの詳細情報もありますので、こちらを見てじっくり研究してみてください。

    http://wpdocs.sourceforge.jp/

    返信先: まとめてカートに入れる #61658
    nanbu
    キーマスター

    kikuchi さんは被災地近くでしょうか。

    ご無事で何よりです。

    返信先: [解決済み] Yahooメールに届かない #61640
    nanbu
    キーマスター

    WordPress からのメール送信が問題ないのであればWelcart に問題があるのかもしれません。ただ、Welcart のメール送信はWordPress の標準関数を使用して送信しています。また、前にも書きましたがこちらの環境では、Yahooメールのアカウントにも問題なく送信できています。

    迷惑メールに振り分けられるかどうかは環境により異なるので重視していませんが、30分もかかるのは問題ありと考えます。今のところは現在お使いのサーバーとWelcart との相性が悪いとしか言いようがありません。

    nanbu
    キーマスター

    管理パネルの商品一覧には表示されていると言うことですね。

    SKUの登録はされていますか?

    https://www.welcart.com/documents/manual-2/%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%95%86%E5%93%81%E8%BF%BD%E5%8A%A0

    nanbu
    キーマスター

    失礼しました。再度確認しましたところ、ちゃんと商品として認識されていました。

    一度、他のプラグインを全て停止して確認してください。また、テーマに組み込んであるJavaScriptがありましたらそれを削除(コメントアウトで結構です)して確認してみてください。

    何かが邪魔しているような気がします。

    余談ですが、「テラコッタ 受け皿つき」の商品詳細ページはh3 のclear:both を削除すると正常に配置されます。他のページのh3 のレイアウトとの兼ね合いを確認しながら変更してみてください。

    返信先: [解決済み] Yahooメールに届かない #61638
    nanbu
    キーマスター

    WordPress のログイン時に表示される「パスワードをお忘れですか ?」リンクをくクリックしてパスワード変更を行ないます。するとWordPress からメールが送信されますので、そのメールの状況を確認してください。Welcart と同じように時間がかかるようでしたらWelcart の問題ではないと言う事になります。

    また、当時から時間が経過していますので、今現在はどのような状況が再度「入金確認メール」を確認してみてください。

    尚、WordPress のメール送信テスト、Welcart のメール送信テストは同じメールアドレスを使用して行なってください。

    返信先: [解決済み] バージョンアップ:0.9.4 #61681
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    Welcart Default テーマをお使いでしたら、こちらの「Welcart Default テーマ内のファイルの変更箇所」をご覧ください。

    https://www.welcart.com/community/archives/2732

    既にWordPress が動作しない場合は、FTP等を利用してfunctions.php を修正してください。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    メモリー不足だと思います。

    memory_limit は32M ほど欲しいところです。設定の仕方はサーバー会社にお問合せください。

15件の投稿を表示中 - 3,871 - 3,885件目 (全4,984件中)