nanbu

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 3,856 - 3,870件目 (全4,984件中)
  • 投稿者
    投稿
  • nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    Welcart 0.9.4 をダウンロードして、usc-e-shop/includes/purchase_button.php の60~66行目を今お使いのバージョンに差し替えてみてください。

    返信先: 独自ドメイン+共用SSL #61718
    nanbu
    キーマスター

    このホスティングは、独立したサイトは1つしか持てません。

    複数ドメインで複数ショップを運営するには「Welcart ホスティングVPS」が必要です。ただしVPSは共用SSLが使えません。

    共用SSLタイプの「Welcart ホスティング・シェアードSSL」は今月中にもサービスを開始したいと思っています。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    間もなくWelcart 1.0-beta が公開されますが、これを使いますと商品詳細ページのレイアウト変更が比較的楽に行なえます。現在構築中であればご利用をお勧めします。

    既存のままで行く場合はフィルターフックに充てて画像を埋め込んでいく事になります。

    >商品コード+SKUコード で名前をつけているのですが

    これはメディアのタイトルをその様に指定してるということでよろしいですか?

    WordPress の関数にwp_get_attachment_image($post_id) といのがあります。イメージタグを出力してくれるものですが、これには引数にポストIDを入れなくてはいけません。そこで、メディアのタイトルからそのポストIDを割り出してこの関数に渡してやれば望みの画像が表示されます。

    さて、商品コードとSKUコードの取得はできていますでしょうか。

    ループの中では、商品コードはusces_the_itemCode( ‘return’ )、

    SKUコードは、$usces->itemsku となります。

    尚、このSKUコードは、v1.0 ではusces_the_itemSku( ‘return’ )で取得できます。

    返信先: ブログ記事の表示 #61710
    nanbu
    キーマスター

    なるほど。

    全記事を表示するテンプレートはindex.php しかなかったと思います。つまりトップページですが、home.php を利用しているのでトップページにするのは無理ですよね。

    というわけでURL だけでの指定は無理ですがテンプレートを一つ作れば可能だと思います。それもindex.php を使いまわして意外に簡単にできると思いますよ。そのテンプレートを固定ページに割り当てます。

    WordPress の標準のウィジェットにフィルターを充てる事で商品を除外できます。上記で作った専用テンプレートでサイドバーを切り替えて、ショップの中にブログだけの世界を作り出すのは可能です。

    返信先: 新規受注見積登録の要望 #61723
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    貴重なご意見ありがとうございます。確かにどれも重要な機能だと思います。要望リストに追加したいと思います。

    新規受注登録に関しましては、既に会員登録されている方の「会員情報読込機能」もつけて行きたいと考えています。

    返信先: 独自ドメイン+共用SSL #61716
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    それは環境(サーバー会社)によります。

    Welcart を利用していらっしゃる方には、ショップ運営を目的としている方もいればショップの構築が好きで自分でやっていらっしゃるかともいらっしゃいます。また制作会社の方もたくさんいらっしゃると思います。いろんな方がいらっしゃる中、とりわけショップ運営が目的でサーバー保守など余計な気苦労をしたくないと言う方のために「Welcart ホスティング」があります。

    WordPress とWelcart がインストール済みで、サーバー環境が原因で不具合を起こすといった不安からは解消されます。また、専用SSL(グローバルサイン)は証明書の取得も更新もする必要がございません。ショップ運営に専念できる環境をご提供しております。

    そうは言っても、皆さん最初は売れるかどうか分からないのでできるだけコストを下げたいと気持ちを強く持っていらっしゃるようです。そこで「Welcart ホスティング」の安価版として「独自ドメイン+共用SSL」タイプのサービスをご提供する予定です。価格は月額2480円の予定です。サービス内容は「Welcart ホスティング・スタンダード」と同等で専用SSLのみが付いていない事になります。もちろん途中で専用SSL に変更する事も可能です。

    一度ご検討いただけたらと思います。

    返信先: [未解決] skuの展開 #61715
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    usces_have_skus()が既にどこかで実行されているのではないかと思います。

    <?php while (usces_have_skus()): ?><?php do{ ?>

    <?php endwhile; ?><?php }while (usces_have_skus()); ?>

    変えてみてください。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    「代引き」は使用していますでしょうか。もし使っていないのであれば、v1.0 ではこれを代用する事が可能です。

    v1.0 では、「代引き手数料」と書かれているラベルテキストを任意のテキストに変えるフィルターがあります。それを利用して、例えば「後払い決済手数料」などとする事ができます。

    ただし、代引き手数料は変動性も可能ですがパーセントの設定はできません。現在の「基本設定」をご覧ください。

    今のところこの方法しか考えられません。カスタマイズするとなるとかなり工数がかかると思います。

    返信先: ブログ記事の表示 #61708
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    「店長ブログ」をカテゴリーで括っていますか?

    例えば「店長ブログ」(スラッグ:blog)というカテゴリーを作って、店長ブログ記事を投稿する際はいつもそのカテゴリーを指定するようにします。そうすれば、仰っている事はカテゴリーページを表示するだけです。

    つまり、URL の指定で飛べます。別のレイアウトが欲しい場合は専用のテンプレートを作る事も可能です。

    環境をご提示いただければもう少し具体的にお話できます。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは、you さん。

    国内便と国際便と別々に配送方法、送料を設定できるようになります。

    但し、Welcart は配送物の容積や重量といったデータを持っていませんので、重量ごとに価格を変えるといった事はまだできません。

    ですので、国ごとに送料はいくらといった簡単なものであれば対応できると思います。もちろん今までの個口送料も可能です。

    nanbu
    キーマスター

    Development Version が更新されております。次期v0.9.5です。お急ぎでしたらこちらをお使いください。

    nanbu
    キーマスター

    WP3.1へのアップが原因だったのでしょうか。

    何はともあれ解決して良かったです。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    タグは商品コードに関係なく登録できます。

    別トピックで「商品コード以外の文字列は無視されます。」と説明していたのは、商品詳細ページの関連商品のブロックには表示されないということで、タグ自体はどんな文字列でも登録できます。

    一括登録を確認してみたところ、指定したタグに全角文字が入っていると登録されないと言うバグが見つかりました。修正したいと思います。

    ありがとうございました。

    返信先: ルミーズ決済 決済サイトへ遷移しない #61698
    nanbu
    キーマスター

    前回とテスト結果が違っているようですが、もう一度整理して教えていただけますでしょうか。

    1. 「上記内容で注文する」ボタンを押して次に現れるページは?

    2. Welcart に受注記録はされていますか?

    3. ルミーズ・バックヤードに決済記録が正常に完了していますか?

    クレジット決済設定の「稼働環境(PC)」でテスト環境を選択した場合は必ずルミーズの決済ページに遷移します。それが現れないのはペイクイックが有効になっているか決済設定が間違っているかのどちらかです。

    データーベースログの「[2011-03-20 15:30:05]reg_orderdata :」は正常に受注の記録ができたと言う意味です。これはルミーズからの決済完了の通知を受けて処理しています。つまり全てが正常に処理されていると言うことです。この際最終的に完了ページが表示されていたはずです。このページが表示されなければセッションはクリアされません。

    今回の症状は、完了ページが現れずトップページが表示されたと言うことですが、この場合は明らかに何かが違っています。

    どうしてもうまく行かない場合は調査(有償)いたしますので「Welcart レスキュー」にお問合せください。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    Welcart は、商品画像を前方一致で検索しています。「No1」は「No10」に含まれますので、「No10」は「No1」のサブ画像であると認識します。

    これを回避するには、商品コード「No1」を「No01」に変更していただかなくてはいけません。こちらの「商品コード」をご覧下さい。

    https://www.welcart.com/documents/manual-2/%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%95%86%E5%93%81%E8%BF%BD%E5%8A%A0/%E5%95%86%E5%93%81%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1

15件の投稿を表示中 - 3,856 - 3,870件目 (全4,984件中)