Konoha
		投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
		-------------------------------------------
		WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
		Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
		PHP のバージョン:(例 8.2)
		Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
		ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic  1.8.7)
		ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
		利用している決済モジュール:
		症状を確認したブラウザ:
		サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
		--------------------------------------------
		
フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
Konoha 参加者maiさま お問い合わせのご報告ありがとうございます。 Xserver側では「影響は出にくい」というニュアンスが伺えますが、 
 私の経験上、Xアクセラレーターが設定されてから、
 クライアントから商品の重複購入についての報告を多数うけました。そのため、キャッシュされては困る、またはインデックスされても困る、 
 というページには、なるべくno-cache設定をするようにしています。その後はほとんど同様の報告がなくなったため、 
 そのまま様子を見ている、という感じです。このフォーラム内でも重複購入についてのご意見を色々拝見していますが、 
 解決策のひとつになればと思っております。
 (100%の解決ではなく、外部リンク型のクレジット決済などでは、どうしても重複してしまいますが…)以上、ご参考いただけましたら幸いです。 ※追伸 HTML4の場合には、expiresを入れたほうがいいですね。 <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"> <meta http-equiv="Expires" content="0">ちなみに <meta name="robots" content="noindex,nofollow,noarchive,noodp,noydir" />これはページをインデックスさせたくない場合の表記です(HTML4・5共通) 失礼致しました。 Konoha 参加者maiさま 上記はご指摘のとおりhtml5では効かないかもしれません。(expiresが抜けてましたが…) phpならご察しの通り、 header('Cache-Control:no-cache,no-store,must-revalidate,max-age=0'); header('Pragma:no-cache'); header('Expires: Tue, 1 Jan 2019 00:00:00 GMT'); header('Last-Modified:' . gmdate( 'D, d M Y H:i:s' ) . 'GMT'); header('Cache-Control:pre-check=0,post-check=0',false);こんな感じのをusces-cartやusces-memberに指定するといいかもしれませんね。 Xserverから回答頂けるといいですね♪ Konoha 参加者こんにちわ。 Xアクセラレータ Ver.2が出来てから、色々ありましたが、 
 私は現在このように設定しています。<?php if(is_page('usces-cart') || is_page('usces-member')){ ?> <meta name="robots" content="noindex,nofollow,noarchive,noodp,noydir" /> <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"> <?php } ?>カートページとメンバーページではキャッシュもインデックスもしない設定にしています。 
 今のところ、私の環境では問題はでていません。ご参考程度に。 Konoha 参加者sagawaさま ありがとうございます。 
 とても助かります。よろしくお願いいたします。 Konoha 参加者sagawaさま そうだったのですね。 ありがとうございます。 Konoha 参加者確かにリカバリーモードで、 
 最新バージョンにすればエラーは出なくなりますね!Konoha 参加者Welcartのアップデートがうまく取得できないようです。 https://endpoint.welcart.org 
 そのURLが正常にアクセスできない、という情報もありますので、
 それも影響していると思います。早急に復旧したい場合には wp-content/plugins/usc-e-shop/includes/update_check.php 
 44行目あたりをみて$response = wp_remote_post( USCES_UPDATE_INFO_URL.'/update_info/info_api.php', $options ); $wcproducts = (array)json_decode($response['body']);の部分を以下に $response = wp_remote_post( USCES_UPDATE_INFO_URL.'/update_info/info_api.php', $options ); if(!is_array($response)){ return; } $wcproducts = (array)json_decode($response['body']);したらどうかしら? Konoha 参加者maiさま なるほど…商品データのカスタムフィールドではなく、 
 投稿・固定ページのカスタムフィールドを取得したい、
 ということですか。usces_assistance_item()の中で、$postを商品データに書き換えてしまっているので、 
 $post->IDは当然ながら商品ですものね。ぱっと思いつくのは、 
 usces_filter_assistance_item_listフック内で、$queried_object= get_queried_object(); if(get_post_meta($queried_object->ID,'test_text',true)): echo 'test'; endif;とかかしら? また意図が違っていたらすみません。 Konoha 参加者maiさま たとえば $item_name = get_post_meta($post->ID, '_itemName', true); //商品名は取得できて $test_text = get_post_meta($post->ID, 'test_text', true); //独自は取得できないのですよね? もしかしたら 
 そのカスタムフィールドのキー名が違っているのではないかしら?Smart Custom Fieldsを使用とのことですが、 
 フィールド設定でのキー名(名前)にスペースが入ってしまっているとか…
 「繰り返し」の設定をしているとか…私も同様にSCFを使用しているので、 add_filter('usces_filter_assistance_item_list', 'my_format_assistance_item_list',10,2); function my_format_assistance_item_list($list, $post) { if(get_post_meta($post->ID,'test_text',true)): echo 'test'; endif; return $list; }で確認しましたが、特に問題なく表示されました。 Konoha 参加者横から失礼します。 ちょっと思ったのですが… usces_filter_assistance_item_listのフックは、 echo apply_filters('usces_filter_assistance_item_list', $list, $post);htmlのデータを変数(デフォルトでは$list)で返して、そのまま$listをechoしてますよね。 $strで新しくhtmlを作り直しているのでしたら、 
 一般的には$str = '<li>'; if(get_post_meta($post->ID, 'test_text', true)): $str .= 'test'; endif; $str .= '</li>'; //~省略 return $str; //最後にデータを戻すというように、カスタムフィールドのデータを変数に入れる記述になるのではないでしょうか? 
 htmlを変数に格納して返しているので、その場でechoは…と思ったのですが…検討違いでしたらすみません。 - 
		この返信は5年前にKonohaが編集しました。 
 Konoha 参加者emuninim22様 そうでしたか… 
 お役に立てず申し訳ございません。wordpress.comのサイトをみると、 
 プラグインのインストールはビジネス・eコマースプランでのみ出来るようですが…https://ja.wordpress.com/pricing/ そのあたりは問題ないですよね。 あとは、現在インストールしている他のプラグインを一つずつ無効しながら確認してみるとか… ご参考までに。 Konoha 参加者Konoha 参加者>emuninim22様 私はプラグインを使用していませんので、何とも言えませんが、 
 ご使用のDL Sellerも今回のWordpress5.5の件でアップデート(3.0.14)されているようです。
 そちらはいかがでしょうか?Welcartは強制停止してもデータは消えない仕様だったと思います… 明確なお返事が出来ず申し訳ございません。 - 
		この返信は5年、 2ヶ月前にKonohaが編集しました。 
 Konoha 参加者>emuninim22様 この問題に関しましては、新しいバージョンのWelcartアップデートにより修正されました。 https://www.welcart.com/archives/12260.html アップデート後、私の方では問題なく画面遷移しています。 Konoha 参加者tacos様 
 追記ありがとうございます。Wordpress 5.5になってから、仕様が色々変わっていますね。 
 そのため、フロント側でも様々な箇所で不具合がでるようです。ですので、バージョンアップはしない方がいいと思います。 もし5.5にしてしまった方は、 
 ひとまずtacos様のおっしゃるとおり、5.4.2にダウングレードをするのがいいと思います。
- 
		この返信は5年前に
- 
		投稿者投稿
 PAGE TOP
PAGE TOP