ikd

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全1,197件中)
  • 投稿者
    投稿
  • ikd
    キーマスター

    kaikai 様
    こんにちは。
    お手数ですが、投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
    ——————————————-
    WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
    Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
    PHP のバージョン:(例 8.0)
    Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
    ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
    ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
    症状を確認したブラウザ:
    サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
    ——————————————–
    「設定がうまくいかない」とのことですが、マニュアルはご参照いただけていますでしょうか。
    まずはマニュアルに沿って設定を行っていただけますようお願いいたします。

    ikd
    キーマスター

    plusheart 様
    こんにちは。
    メールが届かない件につきまして、まずは、こちらの記事をご参照いただけますと幸いです。

    ikd
    キーマスター

    plusheart 様
    こんにちは。
    会員リストの「削除」リンクは、Welcart2.10.5 よりデフォルト非表示になりました。
    こちらのページで手順をご案内していますので、ご確認いただけたらと思います。

    返信先: クレジット決済のエラーについて #103196
    ikd
    キーマスター

    n.negoro 様

    ①クレジット決済を利用した際に、

    とは、PayPal(CP)ではなく、PayPalのクレジットカード決済のことでしょうか。
    その場合、PayPalへの利用申請はお済みでしょうか。

    また、「利用した際に」とは具体的にどのページのどのアクションのことか教えていただけますでしょうか。

    ikd
    キーマスター

    kiyoshi 様
    本日、WCEX Favorites 1.0.8 をリリースいたしました。
    ご指摘の症状を修正しております。アップデート後ご確認いただけますと幸いです。

    ikd
    キーマスター

    nobs1970 様
    こんにちは。
    利用されている 決済サービス についてもご連絡ください。
    以下の方法で停止処理を行っていただけますでしょうか。

    1.Welcart Management > 継続課金会員リスト を開く
    2.[詳細]リンクをクリックし、継続課金会員情報 を開く
     [詳細]が表示されていない場合は、「表示オプション」を開いて
     「状態」にチェックして適用してください。
    3.「契約」を「停止」に変更する
    4.「更新」をクリックする

    こちらのマニュアルをご参考に操作を行っていただけますでしょうか。

    なお、継続課金が継続中の会員については退会はできません。

    ikd
    キーマスター

    kiyoshi 様
    こんにちは。ご報告有難うございます。
    次期バージョンにて修正いたします。

    ikd
    キーマスター

    nobs1970 様
    こんにちは。
    お手数ですが、投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
    また、利用されている 決済サービス についてもご連絡ください。
    ——————————————-
    WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
    Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
    PHP のバージョン:(例 8.0)
    Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
    ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
    ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
    症状を確認したブラウザ:
    サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
    ——————————————–

    返信先: クレジット決済のエラーについて #103184
    ikd
    キーマスター

    n.negoro 様
    こんにちは。
    大変恐れ入りますが、PayPal(EC)は既にご利用いただけません。
    PayPal(CP)をご利用いただく必要がございます。
    詳細は、下記の記事をご参照いただけますでしょうか。
    https://www.welcart.com/archives/12839.html

    ikd
    キーマスター

    megurin 様
    こんにちは。
    サイトの状況を確認したいため、こちらのフォームより環境情報ファイルをお送りいただけますでしょうか。

    ikd
    キーマスター

    yawara 様
    PayPal での加盟店ごとの 3DS 導入は、PayPal 主導で順次行われるとのことですので、加盟店に「いつまでに導入するか」という連絡はないのではと思います。
    「一部のお客様においては導入完了予定時期より前に本人認証を求められる場合がございます。」というのは、
    加盟店ではなくご購入者にとって、突然 3DS 認証を求められるようになるが、その場合は PayPal の決済画面の案内に従って購入操作を行っていただく、ということかと存じます。
    尚、以上は弊社の認識ですので、ご不明な点は PayPal にお問い合わせください。

    ikd
    キーマスター

    yawara 様
    こんにちは。

    クレジットカード決済簡易版を使用している場合は、特に3Dセキュアに対する対応は必要ないと認識でよろしいでしょうか?

    Welcart では厳密には「クレジットカード決済簡易版」を利用するという設定はありませんので念のため確認させてください。

    Welcart Shop>クレジット決済設定>PayPal(CP)タブの、
    「PayPal 決済」=「利用する」
    「クレジットカード決済」=「利用しない」
    の設定になっているということでよろしいでしょうか。

    「クレジットカード決済簡易版」を使っているとのことですが、
    「PayPal 決済」では基本的にはペイパルアカウントで決済ができます。
    ペイパルアカウントを持っていない購入者のために「デビットカードまたはクレジットカード」のボタンからクレジットカード情報を入力して決済ができるようになっています。

    この「デビットカードまたはクレジットカード」の決済が EMV-3DS に対応するかどうかは、PayPal のシステムに依存します。
    確認いたしましたところ、以下の記事がございましたので、ご参考になれば幸いです。
    ペイパル決済サービスのEMV 3-Dセキュアの導入開始について

    尚、「デビットカードまたはクレジットカード」のボタンを表示したくないという場合は、
    PayPal(CP)タブ の PayPalボタンのカスタマイズ>ボタンの配置を「ボタンを横に並べます」にして、設定を更新してください。

    ikd
    キーマスター

    tida 様
    こんにちは。

    サイト基本情報にロゴという部分があり画像を設定しているのですが表示されません。

    Welcart Basicテーマには、標準で「ロゴ画像」が設定できる項目はございません。
    「ロゴ画像」の設定について、独自にカスタマイズされているということでしょうか?

    ikd
    キーマスター

    ichimai 様
    漏れているわけではなく、修正に時間がかかっております。
    お待たせしており申し訳ありません。
    大変恐縮ですが、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

    ikd
    キーマスター

    ey 様
    ご回答ありがとうございます。
    ブロックテーマとのことですね。
    ① All in One SEOの仕様です。やはりブロックテーマとクラシックテーマでは出力内容が異なるようです。
    ② (表示設定を [固定ページ] に指定した場合) については、設定した固定ページの編集画面の、All in One SEO のタイトル設定を変更すれば反映されるかと思われますので、ご確認いただけますでしょうか。

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全1,197件中)