管理画面も開けなくなってしまいました
-
投稿者投稿
-
2016年3月25日 12:18 PM #77921
asuka
参加者こんにちは。
初めての投稿です。
まだまだ、初心者でして、いたらない点がありますが、よろしくお願いします。現在、welcartを使用させていただいております。
その際に、固定ページに商品一覧を載せたいと思い、いろいろとネット上でやり方を探していました。
すると、固定ページにカテゴリをのせるやり方が掲載されていました。
それは、functions.phpにカテゴリを追記するだけと書いてあり、なるほどと思い、さっそく記載しました。——–↓以下———-
<?php//ここから
function Include_my_php($params = array()) {
extract(shortcode_atts(array(
‘file’ => ‘default’
), $params));
ob_start();
include(get_theme_root() . ‘/’ . get_template() . “/$file.php”);
return ob_get_clean();
}add_shortcode(‘myphp’, ‘Include_my_php’);
//ここまで?>
—————
上記の記載してみて、更新してみるとページが変わってしまい、
「ページは機能していません」
と表示されてしまいました。
また、管理画面も同様に表示されてしまい、削除したくてもできない状態になりました。
それならばと思い、FTPサーバーから入って、削除しようと思い、
functions.php
を見てみると、記述は消えていました。現在、サイトも管理画面も見れない状態になってしまい、どうしたらいいか悩んでいます。
なにか、アドバイスをいただけたらと思い、こちらに書き込みをしました。
この場合、また1からwordpressをつくりなおしたほうがいいのでしょうか?
また、サイトは
ec-zasosu.com
です。長文になりましたが、何卒よろしくお願いします。
2016年3月25日 1:21 PM #77922uishi
参加者皆目見当もつきませんが、codexの
管理画面/外観/テーマ編集
に現在のテーマの PHP ファイルを編集する際には、細心の注意を払ってください。エディターはファイルのバックアップを作成しません。誤ったコードを追加してサイトをクラッシュさせると、問題の修正にエディターを使えません。このような場合には FTP を使用して問題を起こしたファイルの正常なバックアップをアップロードするか、現在のテーマのフォルダー名を変更して WordPress に強制的に異なるテーマを選択させてください。
とある。
スレ主のコードをテーマ編集から編集して「更新」すると、
確かに真っ白になりました。<?PHP 中略 ?>最初と最後のPHPをくくる部分が要らないのかなと思います。
でテーマのフォルダ名を変えてみても改善しなかった。
functions.phpには記載があったので、
先の<?php ?>
のみ削除したらなおった。一度functions.phpをバックアップして、
件のコードを正しく(?)書いてアップしてみてはどうでしょうか。それで直るかどうかはわかりませんが。
あとはwordpress 真っ白で いくつか検索に引っかかるようなので、
だめもとでためすとか。2016年3月25日 1:36 PM #77923ebtak
参加者asuka様
uishiさんが言うとおり憶測ですが「<?PHP」の記載をダブってしまっているだけだと思います。
一度書き込んでしまったコードがかってに消えてなくなる事はありませんので、FTPして消えていたと思っているコードはどこかにあると思います。しかしここまでわからない状態ならば新規のテーマをDLし直して、functions.phpのみを上書きアップロードすれば直ると思いますがどうでしょうか。
2016年4月7日 9:02 AM #78050uishi
参加者welcartの話題じゃないけど、結局どうなったんだろう。
レスの方法で直ったのか、それ以外の方法だったのか。
便りがないのは良い便りなのかな。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
PAGE TOP