商品名の表示ルールが反映されない

フォーラム 使い方全般 商品名の表示ルールが反映されない

  • このトピックには8件の返信、4人の参加者があり、最後にikdにより3週、 4日前に更新されました。
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #102937
    hama007
    参加者

    カートページ設定で商品名の表示ルールのチェックが機能しない。
    商品名の表示のみに、チェックを入れているが、SKUコードまで表示されている不具合を解消したいです。

    ——————————————-
    WordPress のバージョン:(6.7.1)
    Welcart のバージョン:(2.11.8)
    PHP のバージョン:(8.1.29)
    Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(AutoDelivery 1.7.4、SKU Select 1.4.5)
    ご利用の親テーマとバージョン :(Welcart Carina 1.5.1)
    ご利用の子テーマとバージョン :(Welcart Basic 1..8.6)
    症状を確認したブラウザ:chrome
    サーバー【重要】:(Xserver)
    ——————————————–

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    #102939
    Alicia
    参加者

    hama007 様

    こんにちは。

    Welcart Shop カートページ設定 > 商品名の表示ルール 

    上記で設定できるのは、「カートページ」の表記です。

    添付されている画像は、「商品ページ」かと思います。こちらは、テーマ由来ですね。

    #102948
    ikd
    キーマスター

    Alicia 様
    ご回答ありがとうございます。

    hama007 様
    Alicia 様の仰るとおりになります。
    商品詳細ページであれば、Welcart Carina の「wc_item_single.php」テンプレートを修正いただけますようお願いいたします。

    #102954
    Alicia
    参加者

    hama007 様

    Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(AutoDelivery 1.7.4、SKU Select 1.4.5)

    「wc_sku_select.php 」もお忘れなく

    #102961
    hama007
    参加者

    ikeda 様 Alicea様

    ご返信ありがとうございます。
    php 98行目あたりの変更かと思うのですが、どのように書き直せばよろしいでしょうか

    #102969
    ikd
    キーマスター

    hama007 様
    商品詳細ページにSKUコードが表示されているとしたら、表示されている付近の

    タグ等を探して、編集してみてください。

    Alicia 様
    仰るとおり「wc_sku_select.php 」もです。補足していただきありがとうございます。

    #102970
    tida
    参加者

    welcartを使用しECサイトを作成途中です。

    WordPress 6.7.1
    使用テーマ:Welcart Basicバージョン: 1.8.5

    商品ページのカスタマイズについて質問ですが、商品ページの商品イメージの右側、
    デフォルトですと下記の様に表示されます。
    定価・商品名(商品コード)表示させないようにし商品画像・商品説明文・販売価格・在庫数・カートに入れるのみを表示させたいのですがどのようにしたらよいでしょうか?
    ———————————–
    商品名
    商品画像

     商品名(商品コード)

    定価
    販売価格
    在庫状態

    商品画像
    商品説明文
    ソーシャルボタン各種

      数量   カートへ入れるボタン

    ———————————–

    #102980
    Alicia
    参加者

    tida 様

    こんにちは。

    フォーラムのご利用上のお願い

    話題はWelcartに関することに限定しています。プログラミングの基礎やスタイルシートの基本的な書き方などは、情報が混乱しますので控えていただきたいと思います。

    上記によりあまり詳しくは書きませんが、上述のPHPファイルを参照するか、ブラウザの検証ツールを利用して、該当のセレクタを特定できましたらスタイルシートで、

    display:none;

    としてやれば、比較的簡単に消せると思います。
    他にも子テーマをいじるなど、いろいろ方法はありますが、Google 先生や Gemini などを使って調べてみてください。

    #102984
    ikd
    キーマスター

    Alicia 様
    いつもありがとうございます。

    tida 様
    こんにちは。
    大変恐れ入りますが、本トピックとは少し違う内容になるかと思いますので、
    追加のご質問は新たにトピックを立ててご質問いただけますでしょうか。
    フォーラムの運営上、ご協力いただけますと幸いです。

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。