独自のタクソノミーを既存のカテゴリーやブランドのように扱えるようにしたい。
-
投稿者投稿
-
2025年4月3日 1:09 PM #103266
syuwacchi
参加者初投稿です。独自に追加したタクソノミーを、商品編集画面に既存で存在しているカテゴリーやブランドのように「商品」として認識させたいです。つたない説明ですみません、伝わりますでしょうか?なんと説明したらよいものか難しいので流れを説明します。
1、子テーマの中のfunction.phpにタクソノミーを追加してみました。
2、商品編集画面で右サイドに表示させることに成功
3、グローバルメニューに入れ込み実際にクリックしてみる
4、サムネイル画像とタイトルと日付は出るが金額などが出ない(商品ではなく記事として認識している?)
5、プラグインのsearch&filter(無料版)に入れ込み実際に検索してみる
6、4と結果は同じだった希望する結果はsearch&filterやグローバルメニューから検索した結果一覧に表示される内容をウェルカートの既存の表示方法になってほしいです。
ちなみにfunction.phpに記述した内容はこちらです。
絞り込み検索機能がこんなに難しいとは思いませんでした。ご教授いただければ幸いです。
// ACF導入タクソノミー追加function custom_taxonomy() {
// アイテム一覧
register_taxonomy(
‘custom_item’,
‘post’,
array(
‘label’ => ‘アイテム一覧’,
‘rewrite’ => array(‘slug’ => ‘custom_item’),
‘hierarchical’ => true, // カテゴリー型
‘show_admin_column’ => true,
)
);// サイズ一覧(タグ型)
register_taxonomy(
‘custom_size’,
‘post’,
array(
‘label’ => ‘サイズ一覧’,
‘rewrite’ => array(‘slug’ => ‘custom_size’),
‘hierarchical’ => false, // タグ型
‘show_admin_column’ => true,
)
);// 性別一覧(カテゴリー型)
register_taxonomy(
‘custom_gender’,
‘post’,
array(
‘label’ => ‘性別一覧’,
‘rewrite’ => array(‘slug’ => ‘custom_gender’),
‘hierarchical’ => true, // カテゴリー型
‘show_admin_column’ => true,
)
);
}
add_action(‘init’, ‘custom_taxonomy’);——————————————-
WordPress のバージョン:6.7.2
Welcart のバージョン:2.11.12
PHP のバージョン:8.2.23
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:Coupon1.3.4、SKU Select1.4.7
ご利用の親テーマとバージョン :Welcart Modeバージョン: 1.5.10
ご利用の子テーマとバージョン :Welcart Mode Child Themeバージョン: 1.0.0
症状を確認したブラウザ:Chrome
サーバー【重要】:Local(ローカル環境)
——————————————–2025年4月3日 5:29 PM #103269urushi
キーマスターsyuwacchi 様
こんにちは。
独自に追加したタクソノミーを「商品」として認識することはできません。
「商品」として扱うには、「新規商品追加」から登録された投稿タイプじゃないと「商品」と認識しません。
「商品」として登録できない理由を教えていただけますか。2025年4月4日 9:33 AM #103271syuwacchi
参加者こんにちは。返信ありがとうございます。
扱っているブランドやサイズの数が多く、既存の「商品カテゴリー複合検索」では膨大な量のカテゴリーが羅列して出てきてしまい使い勝手が悪く、プラグインのsearch&filter(無料版)を使って複数のカテゴリーを同時に選択して商品を絞り込めたらと思っていました。
「新規商品追加」の画面で右サイドにあるタグ、カテゴリー、商品画像、アイキャッチ画像、ブランドのように新たにアイテム一覧、サイズ一覧、性別一覧というものを追加できたのですが、チェックをいれて公開を押して、実際にsearch&filterで検索をかけても記事扱いになっている挙動でした。2025年4月5日 11:02 AM #103274syuwacchi
参加者以下のやりかたで解決できました!
1、子テーマの中のfunction.phpに追加したいタクソノミーを追加する(これで商品編集画面に任意のチェック項目を追加できる)
2、親テーマの中にある「taxonomy-brand.php」をコピーして子テーマに張り付ける
3、張り付けたtaxonomy-brand.phpの名前を任意の名前に変更する(今回はtaxonomy-custom_item.php)
4、taxonomy-custom_item.phpに記述されている中身の「brand」に該当する部分を「custom_item」に置き換える上記のやり方でsearch&filterで検索をかけた時の検索結果ページをウェルカートの商品情報のように表示させることができました。
現状は追加したタクソノミーの分taxonomy-○○○○.phpを追加していくような形で解決できています。2025年4月5日 7:16 PM #103276Alicia
参加者Search & Filter pro をかつて使っていましたが、テーマの商品アーカイブでAjaxを使って、商品としてちゃんとフィルタできていました。
その際は、カスタムタクソノミーではなく、デフォルトのカテゴリーを使って、Welcartマニュアル通り、商品All item の直下にヒエラルカルなタームを作りました。カスタムタクソノミーは、デフォルトのカテゴリーよりも機能的に制限事項もあって劣るので、あえてカスタムタクソノミーを使う理由が見つかりませんでした。
また、カテゴリーとして使うまでもないものは、ACFのカスタムフィールドでもフィルタできましたので、特に問題は起こりませんでした。
カスタム投稿タイプは、Welcart では商品として使えないので論外ですが、カスタムタクソノミーも商品では使う場面はないかもしれません。
無料版との違いもあると思いますので、ご注意ください。
-
この返信は6時間、 48分前に
Aliciaが編集しました。
-
この返信は6時間、 48分前に
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。