simpleplus_vertical_home_top
ソニーペイメントサービスの2つの決済モジュール

到着希望日指定の機能を使いこなすために

「お届け不可能な日に到着希望が入ってしまって困っているが、どの設定を直せばよいか分からない……」

「長期休業中・休業前後の変則的な配送日程について、どう設定すればよいか分からない……」

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

物販のオンラインショップ運営と配送作業は、切っても切れない関係にあります。 そのため、到着希望(指定)に関するトラブルやお悩みはショップ運営につきものです。 Welcartの「発送・支払方法」入力ページには、購入者に荷物の受取日を指定していただくための「到着希望日」をプルダウンリストで表示させることができます。しかし、注文してから何日後にお届けできるかといった最短到着日はショップ・商品によって異なります。

そこで、今回はその最短到着希望日を指定するために必要な設定項目と、それらの項目が日付算出にどのように関わっているのかをご紹介いたします。


最短配送希望日を指定するためには、次の3つの設定を行う必要があります。

  • 営業日カレンダー・・・・・配送業務休日を設定する
  • 配送設定・・・・・・・・・配達日数や発送締め時間を設定する
  • 商品登録の発送日目安・・・商品の準備に必要な日数「発送日目安」を設定する

以下に、それぞれの設定について詳細をご案内します。

営業日カレンダー

まず、配送日程を決定する最も基本的な要素の一つが[営業日設定]です。 「営業日設定」画面の営業日カレンダーから、発送業務をお休みにしたい日をクリックして設定していきます。 曜日をクリックすることで、該当曜日を一括で設定することもできます。

設定画面 [Welcart Shop] > [営業日設定]

営業日設定画面

この画面で入力する「発送業務を行う日・行わない日(休日)」の情報は、商品の発送日を計算するために必要となります。 例えば、土曜と日曜を発送業務休日に設定しているショップが、発送までに2営業日かかる商品の注文を金曜日に受けた場合、システム内で発送は4日後の火曜日と解釈されます。

配送設定(配達日数・配送業務締時間など)

次に、配送日程の決定にかかわる2つ目の要素、[配送設定]についてご紹介します。 [配送設定]画面では、商品発送を締め切る時間(配送業務締時間)や、配達日数(発送から商品到着までにかかる日数)を設定します。

設定画面 [Welcart Shop] > [配送設定]

[配送設定]画面のうち、配送希望日プルダウンリストに反映される設定項目は以下のA~Eです。

A:配送業務締時間 商品発送を締め切る時刻を指定します。 この時刻を過ぎてから入った注文は、翌営業日に入った注文と同じ扱いで発送日の計算が行われます。

B:到着希望日表示日数 お客様が指定できる配送希望日の選択数を指定します。必要に応じてご設定ください。 初期値(15)のままでも到着希望日プルダウンリストは問題なく表示されます。

C・D:配送方法 ※Dの項目は、下記Eでの作業を終えてから設定します 利用する配送方法をCのフィールドで入力・登録し、続けて配送方法に関する各項目の設定をします。 Dの項目では、配達日数タブ(E)で設定・登録した配達日数設定のうち、どの設定を適用するか選びます。 この項目が初期値のままだと、配送希望日の指定はできなくなります。(カートページの配送希望日欄に、「指定できません」と表示されます)

E:配達日数タブ 配達日数名入力フィールドに新規追加する配達日数設定の名称を入力し、各都道府県に発送から到着までにかかる日数を設定します。 ここで設定した日数は、商品発送にかかわる設定によって導き出された最短の発送日に加算されます。この部分が未設定だと、Dの項目で配達日数を選択することができません。

商品登録の発送日目安

最後に、配送日程を決定づける最も重要な要素と言えるのが、商品ごとの[発送日目安]の設定です。 この設定を行うことで、商品ごとの発送日の計算が可能になります。

設定画面 [Welcart Shop] > [新規商品追加] [Welcart Shop] > [商品マスター] > [商品情報編集]

設定画面でこの項目が未選択になっている商品については、到着希望日の指定ができなくなります。(カートページの到着希望日欄に、「指定できません」と表示されます) ご注意ください。

[発送日目安]では、該当の商品について、受注から発送まで何営業日かかるかを設定していきます。ショップ側の商品発送日の目安であり、お届け日の目安ではありません。 各選択項目は、それぞれ下記の日数として解釈されます。下記以外の日数(1日など)を指定したい場合、カスタマイズ等で対応する必要があります。

選択項目 日数
即日 0日
1~2日後 2日
2~3日後 3日
3~5日後 5日
4~6日後 6日
約1週間後 7日
約2週間後 14日
約3週間後 21日
商品入荷後 到着希望日を利用しない

また、基本設定で「発送日の初期値」を設定しておけば、以降新規追加される商品すべてに適用されます。


到着希望日プルダウンリストに反映される設定項目は以上です。

[営業日設定][配送設定][発送日目安]、この3要素をしっかり設定することで、よりスムーズに配送日程をコントロールすることができます。

最短到着希望日の算出公式

購入画面の到着希望日プルダウンリストで選択できる最短の日付(画像赤枠)は、上記3つの設定を参照してその都度算出されます。

算出の公式は以下の通りです。

発送日目安の日数+配達日数+(発送業務休日の日数)=△日注文日の翌日から△日数えた日付→最短の日付

例)[発送業務休日:土・日][配達日数:1日][商品の発送日目安:1~2日後]の場合

① 2021/5/14(金)に受注 2日(発送日目安の日数)+1日(配達日数)+2日(土日)=5日  →2021/5/19(水)から到着希望可能

② 2021/5/12(水)に受注 2日(発送日目安の日数)+1日(配達日数)=3日  →2021/5/15(土)から到着希望可能

例の②に関しては、土・日休日のショップですが、注文日の2営業日後である金曜に発送可能な商品なので、翌日の土曜から到着希望が可能となります。


到着希望日指定は、うまく運用することができればお客様にとってもショップ運営側にとっても便利な機能です。 配送日の計算にかかわる設定項目や日付算出の公式を把握して、安定感のあるECサイト運営を実現しましょう!

この記事は役に立ちましたか?

4