WCEX Multi Price は、商品オプションと連動して商品単価を変動させるためのWelcart専用の拡張プラグインです。これによりセミオーダーライクな受注を受けることが可能となります。
何ができるか
- お客様が選択したオプション値ごとに単価を増減させる
シングルセレクト方式の商品オプションを利用します。お客様が選んだ値により、マルチプライスで設定した増減額が適用され、カートに投入された商品金額が変わります。付属部品の違いで単価が変わるような場合に有効です。
- お客様が入力した数値により単価を増減させる
テキスト方式の商品オプションを利用します。お客様が入力した数値により、マルチプライスで設定した増減額が適用され、カートに投入された商品金額が変わります。縦・横の長さにより単価が変わるような場合に有効です。
どのように使うか(設定手順)
1.基本設定 Welcart 管理パネルの「基本設定」より、共通オプションを登録します。 共通オプションの登録方法についてはこちらをご覧ください。 テキストフィールドで数値を入力させるオプションを登録する場合は、その単位もオプション名に含ませると、お客様には分かりやすくなります。 例)長さ(cm)
2.マルチプライス設定 Welcart 管理パネルの「マルチプライス設定」より、変動価格のルールを設定します。
- オプション1及びオプション2を選択すると、そのフィールドタイプに見合った入力するフィールドが「価格変動値」の欄に表示されます。
- オプションがテキストタイプだった場合は、数値が入力されることを前提とし右のような価格表が構成されますので、グレーの部分は入力される値の範囲、ホワイトの部分は増減額を入力します。
- グレーの範囲指定では、最後の欄を空白にすることで「~以上」という条件が設定できます。
3.商品オプション設定 商品マスターから商品編集画面に入り、商品オプションを登録します。 マルチプライスは、商品に登録されている商品オプションを調べて、マルチプライスのどのルールが当てはまるかを判断します。従って、ルールと矛盾するような商品オプションの登録を行うと誤動作のもととなりますので注意が必要です。
制限・注意事項
- マルチプライスの”ルール”は複数登録できますが、別々のルールに同じオプションを設定することはできません。例えば、オプション「幅」とオプション「丈」を使って変動値が違うルールをいくつか作ったとしても、最初に作られたルールしか反映されません。
- マルチプライスで設定した価格の増減を間違いなく商品の価格に反映させるために、必ずそのルールで使用したオプションを商品に適用させてください。
その他
- 動作環境 WordPress3.2以降 + Welcart1.3以降
- ライセンス このプラグインのライセンスはGPLとなっております。
- 著作権 著作権は、同梱のスクリプトに記載してあるAuthor(作者)が保有しています。
- サポート
このプラグインについてのご不明な点は、「開発フォーラム-拡張プラグイン-」にてご質問ください。ご希望の機能が付いているか、またどの程度カスタマイズできるかなどお確かめの上、十分に納得されてからご購入くださいますようお願いいたします。
この商品のサポートは、サポートポリシーをご覧ください。
【 対応バージョン 】
WCEX Multi Price | Welcart | PHP |
---|---|---|
1.3.4 | 2.11.4~ | 8.1 |
1.3.3 | 2.11、2.10 | |
1.3.2 | 2.9、2.8 | |
1.3.1~1.2.3 | 8.0 | |
1.2.2~1.2.0 | 2.7 | 7.4 |
2.6 | ||
2.3.4 | ||
2.0.0 | 7.3、7.2 | |
1.1.18~1.1.16 | 1.9.32 | |
1.1.15~1.1.10 | 1.9.19 | |
1.1.9~1.1.6 | 1.9.14 | |
1.1.5 | 1.9.6 | 7.0 |