ソニーペイメントサービスの2つの決済モジュール

導入事例

  1. Welcartが
    選ばれる
    5つの理由。

  2. 理由1
    SEO対策に強いWordPress のサイト

    SEOに強い

    SEO対策に強いWordPress のサイトで初心者でも手軽にネットショップ構築が可能です。

  3. 理由2
    Welcartでサイトとネットショップを一元管理

    WordPressのサイトと
    ネットショップを一元管理

    Welcartでサイトとネットショップを一元管理することで、効率的かつ統一感をもたせることが可能です。

  4. 理由3
    制限のない自由なマーケティング

    データを自由に扱える
    豊富なマーケティングを実現

    自社で顧客・受注データを保有することで、制限のない自由なマーケティングが可能です。

  5. 理由4
    オープンソースならではの自由なカスタマイズ

    高いカスタマイズ性

    プログラミングの知識を活かしてオープンソースならではの自由なカスタマイズが可能です。

  6. 理由5
    オープンソースのフリーウェアでコスト削減

    オープンソースの
    フリーウェアでコスト削減

    自分でネットショップを構築、管理することでコストを極限まで抑えることが可能です。

Welcart の主な機能

  • 商品管理

    商品管理

    商品登録画面から商品名や商品説明、通常価格、売価、オプションなどが登録できます。商品一覧リストもあり、データのCSV登録も可能です。

  • 在庫(SKU)管理

    在庫(SKU)管理

    1つの商品を 複数のSKU を設定可能です。SKU ごとに価格、在庫情報を登録・管理できます。

  • 会員管理

    会員管理

    会員管理画面で会員情報、購入履歴情報が管理できます。会員リストも表示可能で、データのダウンロードもできます。

  • 受注管理

    受注管理

    受注管理画面で購入者情報、発送先、支払い状況などが管理できます。ステータス変更や管理メール(入金確認、発送等)の送信も可能です。

  • 受注CSV

    受注CSV

    受注データを、受注リストと受注明細リストの2つのCSV形式でダウンロードすることができます。

  • クレジット決済対応

    クレジット決済対応

    国内15社のクレジット決済サービスが、モジュールの組み込みなしで利用できます。

  • クーポン

    クーポン

    WCEX Coupon※ を導入すると、特定の会員、利用回数の制限、値引き、割引など細かい設定でクーポンを発行できます。

  • ダウンロード販売

    ダウンロード販売

    WCEX DLSeller※ を導入すると、デジタルコンテンツのダウンロード販売が可能になります。

  • サービス販売

    サービス販売

    WCEX DLSeller※ を導入すると、配送の必要がないサービスの販売が可能になります。

  • 複数配送ギフト機能

    WCEX Multiple Shipping※ を導入すると、一度の購入で複数の配送先を指定できるようになります。

  • 定期購入

    定期購入

    WCEX Auto Delivery※ を導入すると、商品の定期購入ができるようになり、自動で配送(受注)データが記録されます。

  • 自動継続課金

    自動継続課金

    WCEX DLSeller※ と継続課金を利用することで、定期購読や保守契約などのサービス販売が可能になります。

※マークについては、別途 Welcart 拡張プラグインが必要になります

連携サービス・取引会社

  • 読売
  • U-KOMI
  • 不正チェッカー
  • O-PLUX
  • unisearch
  • yotpo
  • アプラス
  • A8.net
  • SP.LINKS
  • zeus
  • sbpaymentservice
  • paypal
  • キャナルペイメント
  • cpi
  • next-engine
  • らくらく在庫
  • これから
    はじめる方
  • すでに
    利用している方
導入の流れ
オンラインマニュアル
Welcart サポート
フォーラム

サービス

ネットショップ構築パッケージ

安定と自由度の共存
これまでにない革新的なパッケージ
Welcartクラウド
Welcartクラウド
「ASP並みの価格帯・セキュリティ」

「構築パッケージ並みの拡張性」
Welcartクラウドは自由度の高さが最大の魅力。
ASPライクなメンテナンスフリーの安心感で、
構築パッケージ並みのカスタマイズが可能です。

サイト構築・開発

WelCustom
Welcartで制作するならプロにお任せ
WelCustom
Welcart開発スタッフがあなたのネットショップ構築をバックアップ。
ネットショップ制作や、独自機能のカスタマイズなどお客様のECサイト構築をお手伝いします。

販売

WelStore
Welcart専用テーマ・拡張プラグイン
WelStore
Welcart が公式に公開しているWelcart専用のテーマと拡張プラグインです。各テーマとプラグインごとに一定の開発協力金をお支払いいただきご購入いただくことでダウンロードできます。

代行・サポート

WelRescue
Welcartのお悩み解決
WelRescue!!
Welcartの設定が分からない、作ったサイトがうまく動かない。インストールや設定代行、不具合調査など、お困りの問題を開発スタッフが素早く対応いたします。困った時は、お問い合わせください!

人気記事ランキングTOP5

人気記事ランキングのアイコン

運用活用TIPS Welcartの運用のコツをご紹介 記事一覧へ

運用活用TIPSのアイコン
記事更新日:

2022年10月より、クレジットカード決済を導入するECサイトでは「クレジットカード・セキュリティガイドライン」に基づくセキュリティ対策の実施状況についての申告を求められるようになりました。条件を満たしていないECサイト […]

記事更新日:

ECサイトを守る「3大セキュリティ対策」 EC事業者が最低限取り組むべきセキュリティ対策は大きく3つに分けられます。 決済不正対策  3Dセキュアなど「決済時」の本人認証 不正ログイン対策  会員登録やログインといった「 […]

記事更新日:

スパムメール判定を防ぐためには、大きく分けて技術的な設定と運用面での対策の両方が必要です。本記事では、これらの対策の中でも特に重要となるメール認証技術(SPF、DKIM、DMARC)の設定方法について、詳しく解説していきます。

テクニカルノート 機能のカスタマイズのコツをご紹介 記事一覧へ

テクニカルノートのアイコン
記事更新日:

先日公開しました Welcart Mode の「食材販売」デモページはご覧いただけましたでしょうか。 食材販売はもちろん、コーディネート機能を利用した「料理レシピ(記事)」に食材(商品)を紐づけて食材の売り方に工夫を入れ […]

記事更新日:

Google カスタマーレビューの導入には、スクリプトをテンプレートに記述する必要があります。 設置するテンプレートファイルは、wc_templates/cart/ 内の wc_completion_page.php テ […]

記事更新日:

会員ログインしようとすると「Security check4」とだけ表示したページに遷移してしまうことがあります。 これは、テーマに直書きでWelcart会員のログインフォームを設置している場合、Google Chrome […]

INFORMATION

2025年10月20日

ECサイトのセキュリティ対策というと「決済時」の仕組みが注目されがちですが、実は“決済前”の防御こそが重要です。 記事では、会員登録やログイン時の不正アクセスを防ぐ「不正ログイン対策」をテーマに、WelcartとO-PL […]

2025年09月18日

ECサイト構築における選択肢として世界的に人気のShopifyと、日本市場に強いWordPressプラグインWelcart。 記事では、運用体制・集客スタイル・日本の実務要件・デザイン拡張・費用構造・決済方式という6つの […]

2025年09月02日

明治時代から続く老舗ブランド「近沢レース店」様のECリニューアル事例を公開しました。 長年培ってきたブランドの魅力をデジタルでも正しく伝えるために、デザイン刷新と運用基盤の最適化を実施。ブランドの世界観を大切にしながら、 […]

RELEASE

2025年10月14日
Welcart本体

Welcart 2.11.24 をリリースしました。受注リストで並び替えができない不具合を修正しました。

2025年10月08日
Welcart本体 セキュリティ強化

Welcart 2.11.23 をリリースしました。XSS攻撃に対するセキュリティ強化を行いました。

2025年10月07日
Welcart本体 セキュリティ強化

Welcart 2.11.22 をリリースしました。XSS攻撃に対するセキュリティ強化を行いました。